隅田川に川床付きのホテル!? 清澄白河「LYURO東京清澄」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド
2017年4月14日、東京下町の風情が漂う清澄白河に「LYURO(リュウロ)東京清澄 -THE SHARE HOTELS-」がオープン!京都の鴨川で見られる川床のような「かわてらす」を配置しており、宿泊者から地元の住人まで集えるシェアスペースにもなっています。ホテルでは隅田川をテーマにしたデザイン、リバービューならではの滞在を満喫できますよ。夏にかけて水辺ならではのひとときを楽しんでみませんか?
View Article藤棚の佳景 亀戸天神社は天神様に縁の糸でつながれる学問神社|東京都|トラベルjp 旅行ガイド
亀戸天神社は学問の神様として人気がある菅原道真にゆかりのある東京の神社。境内の藤棚は全国的にも有名で、4月下旬から5月中旬にかけて藤まつりが開催され、太鼓橋と藤棚が合わさった美しい佳景を楽しむことができます。 さらに他では見かけることができない、おいぬ様の塩漬けや筆塚など学問に対して何か思うところがある方にもオススメしたい寺社仏閣スポットです。
View Articleオリジナルビールも登場!清澄白河「LYURO 東京清澄」で贅沢ステイ|東京都|トラベルjp 旅行ガイド
東京の清澄白河といえばおしゃれなカフェや美術館などがあり、近年人気が高まっている町ですが、その町に宿泊施設でありながらオリジナルビールを飲むことができる「LYURO 東京清澄」が誕生したことをご存知でしょうか。東京に訪問する旅行者にも地元の方にもオススメの場所となっていますのでぜひチェックしておいてください。
View Article日本五大名飯「深川めし」富岡八幡宮境内で江戸の郷土グルメ!|東京都|トラベルjp 旅行ガイド
1939年、宮内庁の全国郷土料理調査で日本の代表的郷土料理として選ばれた日本五大名飯とは、サヨリめし(岐阜県)、うずめめし(島根県)、かやくめし(大阪)、忠七めし(埼玉県)と今回ご紹介する江東区の「深川めし」のこと。 その深川めしが食べられるお店の一つが、富岡八幡宮境内にある「深川宿」で、江戸情緒あふれるお店です。 日本を代表する江戸の郷土料理、深川めしの奥深さを味わってみましょう。
View Articleカレーパン発祥の店、東京森下のパン屋「カトレア」で元祖カレーパンを満喫|東京都|トラベルジェイピー 旅行ガイド
日本人の大好きなパン、カレーパン。人気トップ3に必ずランクインする日本オリジナルのパンですが、そんなカレーパンの発祥店をご存知でしょうか?料理や商品には必ず発祥の由来があり、多くは複数の発祥店や本家などが存在するものです。 しかし、カレーパンについては正確にその発祥のお店が判っています。それが東京江東区森下にある「カトレア」さんです! 日本の元祖カレーパン発祥の店をご紹介致します。
View Articleレインボーブリッジの絶景穴場スポット!「豊洲ぐるり公園」が2018年4月オープン!|東京都|トラベルジェイピー 旅行ガイド
豊洲市場を有する豊洲埠頭をぐるりと囲み、15.2ヘクタールと区内公園のなかでも広大な規模を誇る「豊洲ぐるり公園」が2018年4月、全面オープン!“ぐるり”と配された遊歩道は、全長4.5キロメートル、潮風を感じながら楽しめる散歩コース&ランニングコースです。ハイライトはレインボーブリッジの眺め! 先端部分からレインボーブリッジの全景を独り占めできちゃう、海と緑にあふれた公園の全貌をご紹介します。
View Article橋好きにお勧め!東京都江東区「門前仲町」で区道橋巡り|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
東京都江東区の門前仲町と言えば、深川不動や富岡八幡宮が有名ですね。下町風情溢れる雰囲気が人気の町で、路地裏の散策も楽しいところですが、それ以外にも、東京で初めて架けられた鉄橋や、“深川鼠”という色に塗られた橋など、河川や運河の多い江東区ならではの見どころがたくさん。橋や水辺の風景を中心に、門前仲町界隈のちょっとマニアックな散策を楽しんでみましょう!
View Article江戸の暮らしをリアル体験!深川江戸資料館で江戸へタイムスリップ|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
浅草や葛飾、東京スカイツリーのある押上といった下町は、現在でも江戸の情緒を色濃く残すエリア。 その中でも富岡八幡宮や深川不動尊で有名な深川エリアは、江戸時代に繁華街として栄えた場所です。現在はお洒落なカフェや雑貨店も多く並びますが、町には江戸の面影がちらほら…。 そんな深川で江戸へタイムスリップしてみませんか? 今回は江戸時代の暮らしをリアル体感することができる深川江戸資料館をご紹介します!
View Article老舗の元祖くず餅!東京「船橋屋」噂の乳酸菌入りヘルシースイーツ|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
亀戸天神すぐ近くにある、200年以上の伝統を受け継ぐ老舗の和菓子店「船橋屋」。その「元祖くず餅」は、体に良い「くず餅乳酸菌」が含まれることで、近年メディアでも話題の一品。 江戸時代から続く、古くて新しい、日本ならではの発酵スイーツ「くず餅」。今回は船橋屋の亀戸天神前本店から、本店限定メニューのかき氷も交えてご紹介します!
View Articleアートを見つけながら散歩も出来る!「東京都現代美術館」|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
2019年3月のリニューアル・オープンで、江東区木場公園内「東京都現代美術館」のパブリックスペースに素敵なアートが加わりました。また、パークサイドエントランスから「水と石のプロムナード」「中庭」を通って美術館内外を回遊できるようになり、定評ある企画展に加え、アートを見つけながら散歩も出来る楽しい美術館に生まれ変わりました! では早速、魅力が倍増した「東京都現代美術館」のアート散歩へご案内します!
View Article「THE BBQ BEACH in TOYOSU」で豊洲市場直送シーフードBBQ|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
東京屈指の人気観光地“お台場”からほど近く、多くのオフィスビルが立ち並ぶ“豊洲”には、築地に代わり“日本の台所”として賑わう“豊洲市場”があります。 豊洲市場横に誕生した「THE BBQ BEACH in TOYOSU」は、海やビーチ、夕日、夜景、音楽など、五感を刺激するオシャレなBBQ場!東京湾やレインボーブリッジを臨む最高のロケーションで、豊洲市場直送の新鮮なシーフードBBQを堪能できますよ。
View Article豊洲市場横にオープン!ホテルJALシティ東京 豊洲|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
2019年12月、豊洲市場のすぐ横に「ホテルJALシティ東京 豊洲」がオープン。オークラ ニッコー ホテルグループのスタイリッシュな都市型ホテルで、リーズナブルな価格設定も魅力です。 利用しやすさを追求した客室や、地元東京の伝統野菜を採り入れた朝食ビュッフェなど、ホテルステイも充実。早朝からはじまる豊洲市場のマグロのセリを見たり、オリンピック観戦の拠点にしたりと、立地のよさもポイントです。
View Article延長決定!豊洲「チームラボプラネッツ」見どころガイド|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
東京には豊洲とお台場にそれぞれチームラボのミュージアムがありますが、今回ご紹介するのは豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」。最大の特徴は裸足になって水の中に入ること。 2020年秋終了予定が2022年末まで延長が決定。アート集団であるチームラボが作り上げた、まるで惑星を巡るように双方向アートが体験できる「チームラボプラネッツ」。見どころと撮影のポイントをご紹介します。
View Article夜景スポット目白押し!東京「豊洲ぐるり公園」で夜散歩|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
豊洲市場移転に先駆けて2018年に開園した「豊洲ぐるり公園」。豊洲市場が建つ豊洲埠頭をぐるりと囲む、全長4.5メートル、15.2ヘクタールの敷地を有する広大な遊歩道です。潮風を感じながらウォーキングやランニングが楽しめるこちらの公園、実はレインボーブリッジや東京タワー、2020年8月からライトアップがスタートした豊洲大橋など、数々の夜景が楽しめる絶景夜景スポットでもあるのです。その全貌をご紹介!
View Articleお部屋から東京を楽しもう!三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
再開発が進み日々進化を遂げている豊洲に、2020年8月10日「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」がOPENしました。地上165メートルからの東京パノラマビューは、眺めているだけで時間を忘れさせてくれます。ホテルのお部屋にいながら旅をしませんか?心と体のご褒美となる時間をプレゼントしてくれる天空のホテルを紹介します。
View Article橋梁好き必訪!東京都江東区「都市景観重要建造物」の橋巡り|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
東京都江東区は縦横に水路が巡り、多くの橋が架かる町。橋の中には歴史的な価値のあるものも少なくありません。特に萬年橋、亀久橋、福寿橋、東富橋の四橋は江東区の「都市景観重要建造物」に指定された貴重なもの。橋梁好きなら必訪必見!特に橋に興味がなくても、時には歴史的な建造物に注目しながらの町散策もいいものです。江東区で橋巡り散歩、楽しんでみませんか。
View Article二段ベッドもある子連れに優しい「東京ベイ潮見プリンスホテル」|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
2020年9月1日に開業した「東京ベイ潮見プリンスホテル」。ホテル最寄りのJR京葉線“潮見駅”は、東京駅と舞浜駅(ディズニーランド)の中間地点に位置しているため、観光に便利な場所。数ある宿泊施設の中で、家族旅行に特にオススメしたいホテル!二段ベッドのあるファミリールーム、おもちゃで遊べる無料のキッズルーム、子供が喜ぶ食事メニューなど、細やかな心遣いが嬉しい“子連れに優しい”ホテルをご紹介します。
View Articleお江戸深川めし本家!大正13年創業の老舗割烹「みや古」|東京都|LINEトラベルjp 旅行ガイド
農林水産省の郷土料理100選の「深川めし」は、江戸時代、漁師町で栄えた深川に伝わる漁師めしが起源。現在の東京都江東区門前仲町、清澄白川、森下等かつての深川エリアで続いている名物料理です。大正13年創業の老舗割烹「みや古」では、蒸し上げた深川めしをランチタイムにお手頃にいただけます。ぷりぷり食感のあさりの剥き身とお出汁ご飯のコンビネーション、深川めし本家の味を召し上がれ!
View Article海中熟成ワインも!コト創りの「深川ワイナリー東京」|東京都|トラベルjp 旅行ガイド
深川ワイナリー東京は、東京江東区の閑静な住宅街にある都市型ワイナリー。広いブドウ畑のワイナリーイメージとは一転、ブドウに都心へ来てもらう新しい発想で生まれました。深川をワインの町に!と地域と共同で都心でのブドウ造りを続けています。 東京湾が近い立地を生かした海中熟成ワインや、ワイン造りが見える醸造所見学も受付けているワイナリー。併設レストランではワインを試飲でき、本格イタリアンと共に楽しめます。
View Article今こそ観たい!東京都現代美術館「GENKYO 横尾忠則」展|東京都|トラベルjp 旅行ガイド
2021年7月17日(土)から10月17日(日)まで東京都現代美術館にて、1960年代から常に第一線で活躍し続けている世界的芸術家、横尾忠則氏の展覧会「GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?」が開催されています。 600点以上の作品による過去最大規模の展覧会で、横尾氏自ら監修しています。しかも、コロナ禍で制作された30点以上の新作は今回初公開!まさに、今こそ観たい展覧会です。
View Article